検索
ユカリの縁会
- 高橋 弓子
- 2016年5月21日
- 読了時間: 2分
5月21日。第0回「縁会」というタイトルにて、着物でお茶をする会を開きました。

秋葉原のとあるスペースに集合し、それぞれに着物を身につけます。
ユカリプロダクツには着物スタイリストのmuuがおりますので、ぜんぶ自分で着られなくても綺麗に仕上げてもらえます◎
男女それぞれの和服姿。やっぱり日本人ですもの、着物が似合いますよね。
男の人はいつも以上に粋に。
女の人はいつも以上に可憐に。
向かった先はレトロな雰囲気たっぷりのカフェです。着物で珈琲をいただくと、なんとも言えない大正浪漫感。多少は違うでしょうが、こんなシーンが日常だった時代、なんとも羨ましいものです。
おのおのテンションが高まりまして、お茶をしたあとはそのまま神田川の近くを散策いたしました。
某ゲームにも登場する神社にお詣りすると、かわいらしい猫が主の顔でひなたぼっこ。日本らしい風景です。
さらに万世橋へ。古い駅のホームをリノベーションしたショッピングエリアはこれまたレトロモダン。わいわい写真を撮って楽しみました。
一見、気合の入った遊びのように見えるかもしれませんが、我々としてはただ着物を着て、近所を散歩しているだけ。日常の延長であることこそが、ユカリの作りたい時間のコアなのです。
しかし不思議なもので、着物を着ると、町もいつも以上に堂々と歩けるものですね。
日本人のためにあつらえられている服ですから、日本人にいちばん自信を感じさせてくれるのかもしれません。
この日の模様はGalleryにもアップしております。ぜひご覧ください。
縁会は今後も定期開催してまいる予定です。